OpenType

MicrosoftとAdobeが共同で開発したフォントの規格。
以前はWindowsとMacとで使えるフォント形式が異なるという状況があったが、これにより解消された。

先進的なタイポグラフィを行うための機能を多く取り入れている。
多機能すぎて、フォントを描画するレンダリングエンジンの側がOpenTypeのすべての機能に対応しているとは限らないので注意。

テーブル

フォントプログラムは一種のデータベースであり、OpenTypeでは種類ごとにテーブルという単位に分けてデータが格納されている。

テーブルは説明的な名前の他にそれぞれ4文字のタグをもつ。以下では タグ (名前) でテーブルを示した。
タグは必ず4文字であり、'CFF 'のようなものは最後にスペースが入っていることに注意。

必須なテーブル

フォントの種類(グリフのアウトラインの形式)によらず必須なもの。

TrueTypeアウトラインのフォントに関係するテーブル

2次スプライン曲線で表現されるTrueType系のアウトラインを扱うためのテーブル群。

CFFアウトラインに関係するテーブル

3次ベジェ曲線で表現されるCFF系のアウトラインを扱うためのテーブル群。

SVGアウトラインに関係するテーブル

OpenTypeはSVGのグリフももつことができる。表示環境によってはアニメーションまでできる。

ビットマップグリフに関係するテーブル

OpenTypeにはアウトラインだけでなくビットマップのグリフを入れることもできる。それに関連するテーブル群。

先進的なタイポグラフィのためのテーブル

ただ文字を並べるだけではない、高度な組版を行うためのテーブル群。
日本語の場合、縦書きや異体字の扱いに必要であるため、「先進的」のイメージに反して日常的に必要になる。

OpenType Font Variationsに使われるテーブル

可変フォント(variational font)に関連するテーブル群。
少なくとも日本語フォントで目にする機会は少ないか。

色付きフォント関連のテーブル

絵文字をはじめとした色付きのグリフを扱うためのテーブル。
各メーカーがそれぞれ規格をつくったために規格が乱立しているのが難点。

その他のOpenTypeテーブル


最終更新: 2020-04-25 10:51:26 +0900

[Top]

This page is generated by sinanoki.